証明書・申請書様式等
各種証明書の発行について

 

1 発行できる証明書

証明書の種類  注意事項 証明手数料
卒業証明書  

 

 

 

 1通につき400円

成績証明書

卒業後5年経過した場合、原則として発行できません。(※1)

調査書
単位修得証明書 卒業後20年経過した場合、原則として発行できません。(※2)
証明できない旨の証明書 指導に関する記録の保存期間経過により、(※1※2)が発行できない場合に発行できます。

*卒業証明書(日本語)は当日発行が可能ですが、その他の証明書(英文含む)は当日発行ができません。事前(1週間程度)に事務室へ電話連絡をしてください。

 

 

2 受付時間 

 月曜日~金曜日8:25~16:55 

*事務手続きの都合上16:30頃までにご来校ください

*土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)は証明書の受付・発行はできません。

 

 

3 申請に必要なもの

申請者ご本人様の場合

① 証明願(卒業生用)事務室に用紙があります

② 証明手数料    1通につき400円

               来校する場合現金のみ

               郵送の場合 郵便局定額小為替証書

③ 身分証明書    学生証、免許証等の本人確認できる書類

 

代理人様が来校する場合(ご家族に限り代理申請が可能です)

① 証明願(卒業生用)事務室に用紙があります

② 証明手数料    1通につき400円(現金のみ

③ 身分証明書    代理人様の身分を証明する書類(免許証、保険証等)

 

 

 4 手続き

(1)来校して事務室にて交付を受ける場合

 ① 電話による証明書発行の予約

 ② 来校し、必要書類の記入

 ③ 必要書類の提出及び証明手数料の納付

 ④ 事務室にて証明書を受領

 

(2)郵送による交付を希望する場合

 諸事情により来校できない場合は、郵送による証明書の申請及び受領をすることができます。

 ただし、書類を送付してからお手元に届くまで最大2週間程度かかる場合がありますのでご了承ください。

 

 ① 証明願をダウンロードし、必要事項を記入

 ② 以下のものを同封のうえ、事務室あてに郵送

  ◆証明願  証明書ダウンロード

   *英文による証明書をご希望の場合は、氏名欄に日本語表記とローマ字表記両方ご記入ください。

  ◆証明手数料分(1通につき400円)の郵便局定額小為替証書

   *証書は無記名でお願いします。

   *証書は郵便局の窓口にてお買い求めください。

  ◆身分証明書の写し(運転免許証・保険証等)

  ◆返信用封筒

   *返信先の住所等を必ずご記入ください。

   *長形3号以上の大きさの封筒をご準備ください。

   *返信用切手の目安(郵便料金は改定する場合がありますので、随時ご確認ください)

     1~2通110円 3~5通180円 5通~10通270円

     速達ご希望の場合   上記+300円

     簡易書留ご希望の場合 上記+350円

 

 

5 お問い合わせ・送付先

  〒300-1204

   茨城県牛久市岡見町2081-1

   牛久高等学校 事務室

   029-873-6220